昨年友達に誘われて「才能学」というセミナーに参加しました。
これって凄くない?ってどんどんハマってきてる私です♪
生年月日からタイプを分析するのですが、
自分が本来持っている「質」を自分自身でも分かっていると、才能を発揮出来るように生きて行けると思います。
中には、自分の質は分かっていてもなかなかそのように出来ない方もいれば、
全く自分の質を分かってない方もいるでしょう。
この才能学は元々企業の人事向けに作られたそうです。
会社には〇〇のような人材が欲しい時の採用の参考に、出来るだけ適材適所に人材配属するの参考に起用するそうです。
例えばチームで仕事をする時、
リーダー、企画力、リサーチ力、書記的なまとめる役、営業力など1人ではなくそらぞれの才能を活かして一つの仕事を完成させるためにもとても役に立つそうです。
企業だけにとどまらず、
人間関係の問題や自分を知るためにも使われるように発展しているそうです。
例えば、
人間関係では
①この人とは気が合う、楽しい
②この人とはいまいちとか、
③何を考えているか分からない
同じニュースを見てその内容に
①腹が立つ人
②悲しくなる人
③共感できる人
④興味ない人
一つの商品を購入するのに、
①仲良し〇〇ちゃんが勧めるから買う
②内容や製造方法とコスパも妥当だから購入
③大手企業の商品で間違いないから購入
どれも大切だけど人によってどこを重視するかタイプによって変わってきます。
自分と自分の周りにいる方達のことを知ることで
余計な心配事や、イライラも軽減されてきます。
例えば、
食事付きの公演会に数人で参加したとき、
①Aさんはゲストの話しを聞くのが目的
②Bさんはゲストの話も興味はあるけど、出される食事が普段予約が取れない店だから参加
③Cさんはこの値段でこの人の話も聞けて、この料理が食べれるならお得だから参加
④Dさんはとりあえずみんなと一緒にいたいから参加
人は心の中を100%さらけ出す方は多分いないと思うから、この才能学は自分と大切な方たちの「質」を知ることでよりスムーズに生きていけるヒントになるんだな〜と色々な方を見させて頂いて実感しています。
インナーチャイルドカードと才能学を組み合わせることで前よりも心に響くリーディングが出来る予感がしてるのと、
体に触れるストーンやエサレン、シャーマニックなセッションも一緒受けて頂くことでさらに心身ともに安心な気持ち、スッキリしてお帰り頂けるな〜と想像しています。