私達のエサレン認定コースをオーガナイズしてくれた玲子さんから、触れるについて記事を書くのでと私達が参加した当時の写真を使われたのがきっかけにまたあの場所、エサレン研究にタイムトリップ❗
上記の写真はスウェトロッジに入る前です。
女性性のエネルギーを意識して、
美しい布を纏いみんな女神に。
エサレン認定コースは担当のティーチャーによってコースの内容が変わっていました。
私達のコースでボディワーク以外に、
インディアンにまつわるお話やシャーマニックジャーニーとスウェトロッジもありました。
エサレン研究所の名前の由来は
昔この辺りにエサレン族というインディアンが住んでいたことからです。
上記の写真は妊婦さんにマッサージの練習をしているところです。
モデルは実際の妊婦さん達です。
上の写真は、瞑想ルームです。
エサレン研究所に滞在中に、
クラスがない早朝や休憩時間にフリープログラムも受講することもカリキュラムに入っていました。
英語がよく分からないけど、
外国人の中に混じり瞑想のクラス、ムーブメント、太極拳?のクラスなどにも参加しました。
当時はムーブメントのクラスは苦手だったんですが、2年前からダンスミラクルのSahajaさんのワークショップに不定期に参加していて、
自分の体とハートに向き合うのが中心なので、
私でもついていけます(笑)
上の写真の部屋でボディワークのクラスを受講していました。
今でも、何かあったときこのサークルにいた時の感覚に戻るととても優しく包むこんでくれるような大切な場所です。
当時は必死だったけど、
エサレン認定コースはただボディワークを学ぶだけではなく、生き方を学ばせ頂いたな〜と実感しています。
昨年、エサレン研究所へ行く予定だったけどコロナでいけなくてとても残念でした....
数年前にリニューアルし、
エサレンのロゴも新しいなったそうです。
滞在中は時間に追われていたので、
早朝5時頃に起きて散歩やお風呂へ行ってました。
月が朝焼けに沈んでいく時間はとても贅沢でしたね。
コロナ禍でまだ見通しがつきませんが、
またあの場所に戻りたいですね。
私のクラスを担当してくれたシャーピアス先生はもうお年でエサレンから離れていますが、
シャーのビッグハグが恋しいです!