まだまだコロナさんを気をつけないといけませんが、少しずつ共存していく方向へ向かって行くと思います。
この2ヶ月他のセラピストさん達が心の中でどのように思っていたかは分かりませんが....
おそらく、あまりネガティブなことをSNS には書いてる方は少ないかな〜と思います。
多分私も書いてなかったと思います。
私は最初の頃は有意義な時間にしよう、
本を読んだり、勉強したり、
今まで出来なかったことをしようとか、
アフターコロナの為にと!と意気込んでいました。
だんだん先が見えないと、
明日でいいか〜とか、
周りの方達はオンラインとか動画配信とどんどん始めてる...と焦る気持ちや、
オンラインに参加もそれなりにしてみましたが、
便利なんだけと、体には良くない私にはあまり合わないかもと思ったり、
今日は何もしたくない、
なんかどんどんダメ人間になっていく.... と思う日もあります。
つい最近ですが、はっと!
今のこの体験って、もっと先の1つの老後を体験しているようだと思いました。
以前リハビリテーションでお年寄り達にマッサージをさせて頂いていた頃のことを思い出しました。
施設の方全員が下記のようなことを利用者さん達お伝えしていました。
●外にお散歩へいきましょう。
●楽しいこと見つけて下さい。
●軽い運動をしましょう。
●人との交流を持ちましょう。
その時の多くの利用者さん達がおっしゃってたのが、
●外に出るのが面倒
●テレビ見てるのが一番楽
●運動とか疲れる
●仲良かった友達は入院中、亡くなった、持病持ち
●いまさら知らない人と話すはのも疲れる
その反面私の両親達、
もちろん今は蜜にならないように自粛生活は送っていますが、それなりの年なので無理のない範囲ですが、
けっこうアクティブに活動しています。
趣味や新しい何かにチャレンジしたりしています。
もちろん今日は一日テレビ見ていた〜
今日はしんどいとかそんな日もあります。
どっちの老後がいいかな?
絶対後者がいいと思いました。
やる気がない、
ダラダラした時間は私にとっては無駄ではなかった。
この自粛生活はこれから先、
リアルにどう生きたいかの気づきにもなりましたね。
今は出来るけど、
一生は出来ないこととか、
上手く表現出来ないですが、
1人でいても、誰かといても、
やっぱり生きていて色々な体験、
しんどいことや上手くいかない体験も、
出来たら体験したくないこともありますが、
楽しい体験が出来る時間が多い方がいいよね〜
人生に起こることで無駄なことはきっとないんだ〜
まだ自信を持って言えませんがそう思った今朝でした。