暑さにあまり強くない私の夏の一番の楽しみであった神戸の花火大会が終わってしまい、でもまだまだ夏は続く・・・・
一日中クーラーの中で過ごすのも身体がしんどいのでクーラー、扇風機と冷石さんを上手く使って夏を過ごしています。
冷の石達が本当に大活躍で毎日お世話になっております。
足を向けて寝られないくらい!!
冷の石さんは施術に使うだけでは本当にもったいないです。
あと、今あまり石を使っていない方も是非ご自分のために使ってみてください。
夏の私のセルフケア♫
冷の石さんの使い方を紹介します。
●寝る時に背中に敷きます
クーラーをつけなくても石の温度が冷たい〜ひんやりしている間に寝てしまうことが多いです。
●お化粧前にお顔にクルクル
私は顔もすごく汗をかくので、人に会うまでにはメイクはほとんどとれていますが一応メイクしています。
お化粧前に球体の石さんで顔、首、耳、耳の後ろ、目元をクルクルしたり、小判型のローズクォーツをあてたりしています。
汗が一時的に止まり、浮腫んでるときは特に目と顔全体がスッキリします。
●首や肩が重たい時
半円の形をした石さんを使います。
これがまたいい感じのところでコリにフィットして、孫の手のように軽く圧をかけます。
温度が冷たいからひんやりに変わったら首にそのままはめて置いておきます、落ちないようにタオルで押さえておくと楽です。
●セルフケアには球体の石さんが大活躍
球体なので全身にコロコロできます!!
コロコロした後はひんやりして状態で、脇、腕、膝裏に挟んでおくと身体にこもっていた余分な熱を取り除きクールダウンします。
●足の浮腫みに
今年はまでしていませんが、去年すごく浮腫んでいたのでよくしていました。
足指の間に足指用の石を挟む。
足の下に石を置く。(石を踏んでいる感じです)
鼠径リンパ節とふくらはぎを球石でコロコロ、その後平な形の石をただ置いておくだけ。
頑固な疲れのときはペパーミントやその時の気分で精油もプラスします。
冷の石について・・・・
これを読んでいると、冷石の役割=身体を冷やすと思われるかもしれませんが、
実際の施術では温石で身体を温めますので、温と冷の温度差を使い、
お客様のお好みに合わせてデトックスへ導いたり、リラックスへ導いたりします。
最終的に血行促進を促しますのでご安心ください。
岩盤浴に入った後は水風呂に入ったり、ぬるめのシャワーを浴びたりする感覚に似ています。
温と冷の石を使うストーンセラピーは、季節や気温、その日の体調によって一年中有効なセラピーです。
ただ私自身の好みは、夏はたくさん冷の石を使って欲しいのです(笑)
先日の神戸の花火大会の写真です。
まだまだ夏は続きます、楽しい夏をお過ごしください。
..................................................................................................
【お知らせ】
◉特に告知していませんが、
ただ今、サロンをお越しいただくとちょっといい事?があります(*^o^*)
◉ラストーンセラピー(ストーンボディベーシック1)の講習会
9月10日(月)〜11日(火)
10月11日(木)〜12(金)
◉ストーンピクニックin南天満公園
ネイティブ・アメリカンのスー(ダコタ)族に伝わるストーンメディスンの中から【ベリー ザ ソール】の施術交換を昔のように外でやります。
10月9日(火)11時〜15時頃まで
※動きやすい服装
※持ち物→飲み物、昼食
※詳しくはお問い合わせください。
◉レインバス セレモニー(デトックス)講習会
日程はお問い合わせ下さい。
サロンへのご予約はこちら
小さなリトリートサロン&スクール空と月
大地からのエナジーをチャージしにきませんか?
まずはお気軽にお問合せくださいね。
☎ 078-360-9014 営業時間:10:00〜17:00(日休)
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通6丁目 ≫サロン情報・アクセスはこちら