セラピストを始めた頃の私を少し書かせていただきます。
私にとって感情の変化、喜怒哀楽が表に出ることはよい傾向。
私は子供の頃は目立ちたくないし、引っ込み思案で、人と話すのが苦手、基本何でもすぐに信じてしまうような子供でした。
大きくなるにつれて最低限のコミュニケーションは取れるように社会にも馴染んでいきました。
この仕事を始めた頃当時の先輩に、
『この仕事は疲れたお客様を笑顔にする仕事だから、あなたに何があってもお客様の前では笑顔で接してください。
例えば、彼氏や友達、親とケンカをした、大切な人が病気、あなた自身にショックなことが起きたとしても、
お客様には関係のないことだからお客様の前に立つときは笑顔でいてください。
それが出来ない時は休むか施術に入らないで下さい。』
確かにその通りだわと思い、
元からあまり感情を表に出さないのに更に出さないようにしていきました。
その結果、感情のブレがほとんど無くなり、喜怒哀楽がさらに表に出なくなりました。
良く言えば精神状態がずっと安定しているように見えます。
体力さえあれば、一日にたくさんの方を施術するのに何の問題もありませんでした。
それは色々なことをただ感じないようにしていただけでした
エサレンマッサージと出会ってから、
自分を大切にすること
自分を愛すること
それが何よりも大切だと教えて頂きましたがなかなか理解できませんでした。
自分の都合や気分で人に迷惑をかけたり
調和や場を乱したりするのはいけないと思っていたので、
おのずと自分が我慢すればいいと思っていました。
私にとっては元から調和を第一に考えていたと言えば聞こえがいいですが、
簡単にいうと、自己主張が苦手だったので我慢することは全く苦じゃないどころか我慢とも感じていませんでした。
でも学びが深まっていくと、
感情を感じないことと、感情のコントロールが出来ることは全く違うことに気づきました。
楽しい時は、心から楽しい!!と感じること
嬉しい、感動した時、心から喜び、感動できること
辛い、悲しい時、辛い、悲しいと感じていいんだと自分にOK出せる勇気
怒りも、時と場所や場面、やり方にもよりますが、怒りの感情を溜め込まずに発散することも大切
だんだんセラピストも感情を出すこと、感情を感じてもいいんだ〜と思えるようになりました
自分を大切にすること
自分を愛すること
それが何よりも大切だということにも時間がかかりましたが理解できるようになりました。
ようやく本題です(笑)
次のブログで呼吸に意識を向けることの大切さを書かせて頂きます。
サロンへのご予約はこちら
小さなリトリートサロン&スクール空と月
大地からのエナジーをチャージしにきませんか?
まずはお気軽にお問合せくださいね。
☎ 078-360-9014 営業時間:10:00〜17:00(日休)
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通6丁目 ≫サロン情報・アクセスはこちら